手取り17万円台でどうやって貯金してきたのか?20代前半から派遣社員としてフルタイムで働いています。
非正規雇用の派遣のため、もちろんボーナスや昇給はありません。手取りは17万5000円です。
月によっては多い月や少ない月がありますが、平均すると17万5000円となります。そんな私がどうやって貯金してきたのか書いていこうと思います。
お給料について
ちなみに上記金額に住民税は含まれておらず、翌年の5月頃に1年分の請求がまとめてきます。
そのため住民税1ヶ月分(約8千円)を差し引いて手元に残る金額は17万5000円となります。
冒頭でもお伝えした通り、ボーナスや昇給はありませんし、派遣でずっと働いていますが時給アップしたこともありません。
実は1度だけ時給アップの交渉したことがあるのですがすんなり断られました。正社員は昇給もボーナスもがあるのに派遣社員だからないなんてそんなの悲しすぎますよね・・・。
まあそれが派遣社員だから仕方ないのですが、ただでさえ働くのが嫌なのに全くモチベーション上がらないという現実・・・。
わたしの貯金の仕方
500円玉貯金や、口座をたくさん作って口座ごとに振り分けて見える化する方法など様々試しましたが、やっぱり一番効果があると実感したのは先取り貯金です。
先取り貯金とは、毎月一定額を先に貯金するというものです。
お給料が入って残った分だけ貯金するとなると、まだ残ってるから使えると考えてしまうし、残る金額も微々たるものとなるのでなかなか貯金することができません。
私は先取り貯金をする前は、とりあえず貯金が0にならなければ大丈夫と単純にしか考えていなかったので、欲しいものはあまり考えず買っていたし、飲み会など友達との予定も普通に入れていました。
幸い私の場合、物欲はあまり強い方ではなく、友達も少ない方なので、そこまで散財することなく貯金に回せていましたのが良かったです。
先取り貯金をやるようになってからは、手元に残った金額のみでどうやってやりくりするか工夫しながら生活する事になります。
欲しいものがあっても慎重に考えてから買うようになり、予定を入れる際も入れすぎないよう調整するようになったのでこれまでよりも格段に貯金へ多くのお金を回せるようになりかなり効果がありました。
お給料の使い方・利用内訳
以下が利用内訳となります。
(※住民税は社会保険同様、手取りに含まれないものとして計算しています。)
家に払うお金→40,000円
食費→15,000円
携帯代→1,100円
先取り貯金・投資:98,333円
猫貯金→5,000円
つみたてNISA→33,333円
投資信託→60,000円
残り:20,567円
交際費、医療費、雑費、その他
残りの金額でやりくりしています。余った場合は貯金へ回しています。
今後の予定
今は株高のため様子見ですが、下がってきた頃にもっと投資への比率を増やして「投資金額>貯金金額」となるようにしたいと思っています。
こんな感じで生活をしているうちに、お給料が低いといわれてる派遣社員でも現時点で資産570万円ほど貯めることができました。
海外留学したり美容に大きな金額を使ったりもしてきました。貯金を頑張ってる中でも旅行に行ったり楽しんで生活しながら資産を増やせています。
人によっては使える金額が少なすぎてこの生活は全然楽しそうじゃないと感じるかもしれませんが、私は楽しいと感じています。
左側に入力する内容
右側に入力する内容
自由を手に入れるため、これからもセミリタイアに向けて資産1000万円となるよう頑張ります!